
広島県の公立高校の入試制度
23年度から広島県の公立高校の入試制度が変わりました。かつての選抜Ⅰと選抜Ⅱが統合されて1次選抜となり、実質試験が一度きりになりました。受験生は選抜を受けると自動的に特色枠、一般枠の順で合否を判断されます。
特色枠では学力検査、調査書、自己表現、独自検査(の有無)の比率を高校が独自に決めることができ全体的には調査書重視の枠となっていて、一般枠では学力検査(6):調査書(2):自己表現(2)と比率が決められており、学力検査重視となっています。
広島県の公立高校受験対策
広島県の公立高校受験対策では自分の性格に合った勉強の進め方や受検対策が必要です。
具体的には、提出物などをコツコツと取り組めて定期試験の合計が毎回400点を超えられるようであれば特色枠での合格を考えた対策が効果的と考えられます。一方で3年間部活動を頑張りたい生徒、提出物や定期テストの結果がそれほど高くないお子さまであれば一般枠での合格に切り替えたほうが効果的になる場合があります。2年生の1,2学期あたりでそういった点を見極められると良いのではないでしょうか。一般枠を重視するお子さまの場合は過年度の復習を重視した勉強を進めると良いと思います。基本事項をしっかりと理解、定着させることを目指しましょう。
KATEKYOの広島県の公立高校受験対策
一口に高校受験対策と言ってもお子さまの性格や学力、学年によって取るべき対策が変わってくることはお分かりいただいたかと思います。KATEKYOは完全マンツーマン指導でお子さま一人ひとりに応じたカリキュラムをカスタムしています。一般的には過年度の復習は長期休暇で対策がとられることが多いですが、KATKEYOでは入塾後すぐにお子さまに必要な勉強を始めることができるので時間が無駄になりません。例えば、文字式や1次方程式をよく理解できていない中学2年生のお子さまがいたとして、そのお子さまは一般的なカリキュラムでは連立方程式を学ばなくてはいけませんが、当然理解できるはずはありません。長期休暇で復習したとしてもそのころには連立方程式の単元は終わっているでしょう。KATEKYOではそのようなタイムラグが起こりにくいのがメリットです。
学力に余裕のあるお子さま、公立上位校を目指すお子さまには学校の授業より高いレベルでの対策を行います。受験の有無に関係なく国立や難関私立高校を意識した勉強で高校入学後も上位の成績を狙える学力とやり方を勧めています。KATEKYOのプロ教師は高校生になってもそのまま担当できるので高校での勉強のやり方を早くからお伝えできるのもメリットの一つです。
マンツーマン+自習管理
KATEKYOは完全個別担任制でお子さまをサポートしています。毎回同じ先生の授業をマンツーマンで受けることができ、一コマの時間内は常に先生が付いてくれています。KATEKYOのプロ教師は中学生までのお子さまは一人の先生が5教科すべて指導できるので教科ごとに先生が変わることもありません。また一コマで複数教科指導することもできるので通塾回数を少なくすれば部活や他の習いごととの両立も容易になります。
通塾回数を増やしたい場合は『管理自習コース』(3,300円~/月)が最適です。管理自習コースは自習という名前ですが1対複数の個別指導形式で質問することができる自習教室です。一般的な個別指導塾との違いは教材やテキストを統一せずお子さまに合わせて使用していただける点です。また常に巡回するので質問ができないということもありません。
管理自習コースの詳細はHPでご覧ください。
お申し込みまでの流れ
関心を持っていただけたら教育相談をお申し込みください。費用についても丁寧に説明します。
教育相談でご納得いただけたら、後日お子さまにあった先生を紹介させていただきます。
しつこい勧誘は一切しません
年会費、選抜料、管理費などは不要
交通費は600~900円/回ほど
教材費は不要または実費です


KATEKYOグループFC加盟(株)PROKATE
<呉市の家庭教師・個別指導塾>
KATEKYO呉事務局
〒737-0051 呉市中央1-3-1 井山ビル3F

担当エリア 呉市/江田島市/東広島市/安芸郡熊野町/安芸郡坂町
お問い合わせは TEL.0823-24-4466